
超低糖質トルティーヤ アーモンド編
低糖質とグルテンフリーの食生活を始めて以来、トルティーヤに大変感謝しています。とてもシンプルな材料で、簡単で素早く作ることができるからです。 ベーキング剤や膨張剤も必要ありません。パンがないとダメ!という方に是非おすすめです。これは私の3番目のトルティーヤラップレシピですが、今回はアーモンド粉を使用しました。注意すべきは、アーモンド粉は脱脂されており、粉砕アーモンドとは異なります。食感に違いが出ます。必要な水の量も異なりますので, もし脱脂されていないアーモンド粉を使用する場合は液体材料を半減して下さい。材料によって吸収が異なるので、少しづつ足し、調節して下さい。このレシピは、ケトジェニック、グルテンフリー、低糖質、乳製品フリー、卵フリーです。
Prep Time 10 mins
Cook Time 10 mins
Servings 6 枚
Ingredients
乾燥材料
- 100 アーモンド粉
- 25 g オオバコの殻
- 3 g 塩 (小さじ1/2)
液体材料
- 225 ml お湯
- 30 ml オリーブオイル (大さじ2)
Instructions
- ミキシングボウルで、すべての乾燥材料を混ぜ合わせます。
- 液体材料を追加します。へらを使い、よく混ぜます。
- シリコンマットのようなベタ付き防止の表面で、生地を少々捏ねながら、すべてが良く混ざっていることを確認します。
- トルティーヤの大きさに応じて、生地を均等に分けます。直径 ∅15cmサイズのトルティーヤを6枚作るには、生地を4等分します。
- それぞれを小さなボールに成形し、手で軽く平らにします。ベーキングシートで覆い、麺棒で生地を約直径∅17cmの大きさに伸ばします。 直径∅15cmの丸い器を生地に押し込み、トルティーヤシートを切り取ります。他の3つもこの過程を繰り返し、次に残りの端を一緒にこねて、もう一度繰り返します。厚さに応じて、5〜6枚のトルティーヤが出来ます。
- 焦げ付き防止フライパンを中火にかけます。
- 油を敷かずに、トルティーヤを熱いフライパンに入れます。両面約2分間程焼き、綺麗な焼き色がついたら、出来上がりです。
- 温かいうちに、お好みで新鮮な野菜や温野菜、チーズ、肉、魚、豆腐などと共に、スパイスの効いた味付けでお楽しみください。美味しく召し上がれ!
Video
Notes
🔶材料を見つける(お探しの材料をクリックして下さい)
アーモンドプードル (脱脂されていない)
小麦ファイバー(じゃがいも繊維が見つからない場合の代理に)
ごまペースト(ねりごま)
無糖・無農薬・無添加ピーナッツバター
無糖バニラエキストラクト
ココナッツミルク
ココナッツオイル
イヌリン
エルスリトール
無糖ダークチョコレート
オオバコの殻
チアシード
🔶調理器具を見つける
ラメキン スフレ用耐熱性陶器
フードプロセッサー
計量器
計量カップ、スプーンセット
シリコンマット
ローリングピン
🔶トルティーヤ1個枚あたりの主要栄養素(1/6)
炭水化物:1.2g
たんぱく質:8.9g
脂肪:6.6g
カロリー:114kcal
食物繊維:6.28g